5年連続赤字のピーチ「安いだけ」脱却のため奔走 空港視察で見つけた『荷物預ける列』に...決済システムで対策「毎日の積み重ねをコツコツやっていく」【MBSニュース特集】(2023年11月28日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 ноя 2023
  • 安さにこだわってきた「ピーチアビエーション」ですが、経営は5年連続赤字という苦しい状況にあります。そんな中、現状を打破すべく、起死回生のプロジェクトが進行しています。『安いだけ』からの脱却。ピーチ再生の裏側を取材しました。
    (2023年11月28日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『特集』より)
    ▼MBS NEWS HP
    www.mbs.jp/news/
    ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
    ruclips.net/user/MBSnewsCH?s...
    #ピーチアビエーション #ピーチ #赤字 #安い #プロジェクト #空港 #決済システム #運航遅れ #時間短縮 #MBSニュース #毎日放送

Комментарии • 472

  • @atsukoyamazaki5476
    @atsukoyamazaki5476 6 месяцев назад +66

    昔、とっくに規定の時間すぎてから駆け込んできた家族連れ10人くらいを無理やり乗せていて、優しすぎるなと感じていました。慣れた人以外が安いからって使うとこうなるのだけど、スマホなんかと一緒で、自力で何でも出来る人が選択出来る手段のはずなんだけど、やはり安さにつられて乗り慣れてない人が乗るんですよね、、、
    今は昔と違って、時間が来たら容赦なく受付閉めてると思うので昔より大分マシになったきがします。
    とか言ってるけど、この値段だからこそわずか4日で石垣島と札幌雪まつりに行ったり、海外高くなったこないだも台湾行かせていただきました。Peachが出来たときからずっと利用していますし、これからも応援しています!

  • @user-uv7iv1ec3y
    @user-uv7iv1ec3y 6 месяцев назад +264

    対して金払ってない連中に日本のおもてなしっとか言ってるのが良くない。
    安かろう悪かろうの何がいけないのか。航空料金バランスを保つためにもPeachには頑張ってほしい。

    • @tenggutuomi
      @tenggutuomi 6 месяцев назад +28

      本当にそれ

    • @heroavi141
      @heroavi141 6 месяцев назад +9

      いいじゃない。定時性もと会社が危機感を持ってるんだから。

    • @user-huhunhu
      @user-huhunhu 6 месяцев назад +7

      悪かろうを周知してないからでは?
      リスクを明確に提示すればいいのにと思います。

  • @885yuto2
    @885yuto2 6 месяцев назад +70

    peach側にも問題があると思いますが客層が客層。飛行機に乗り慣れてない人が多く、以前空港で機内の清掃をしてましたがANAとpeachの客室の散らかり方が違いすぎる。スムーズに搭乗してもらうためにお客さん側も考えないといけないと思いました。

    • @user-jg5vq3cn9g
      @user-jg5vq3cn9g 6 месяцев назад +6

      乗り慣れてない人、初めて乗った人、多いですね。
      LCCでは良い座席は追加料金なのに、「気持ち悪くなったから席変わってくれ」とお願いされたことがありました。本当に顔色が悪かったので乗務員に伝えました(もちろん自分の席は変わってない)
      常套手段なのか本当に体調が悪かったのかは知らないけど、あの客層・あの狭いシートピッチは乗りたくない。

  • @jisooan5898
    @jisooan5898 6 месяцев назад +83

    ピーチ乗ったことあるけど、そんなに遅れはなかった記憶だけどね。いい会社だと思ってるし頑張ってほしい

  • @Paguun
    @Paguun 6 месяцев назад +152

    解決策は現場が知っていても、それでも現場からは情報はこんなに上がらないもんなんだね。ちゃんと見回って解決するのすごいわ。

    • @user-huhunhu
      @user-huhunhu 6 месяцев назад +12

      上げても取り合わない上層部がいるから上げないんでしょうね。
      就航から今まで気付かないって、改善するつもりないに等しいと思います。

    • @user-pw3kc1wl6n
      @user-pw3kc1wl6n 6 месяцев назад +3

      @@user-huhunhu
      中間が腐っている可能性も。立ち上げ10年程度の会社であれば中間層はフルサービスキャリアを退職した人達が担っているケースが多いと思います。

  • @user-tw7ny7cs3v
    @user-tw7ny7cs3v 6 месяцев назад +33

    これはね、会社ってより乗客の質が悪いんだと思う。
    搭乗口に来るのが遅かったりすると待たせてるし,それが遅延の問題やと思う。もうさ、定刻なったら即刻扉閉めて、遅れた人間には自己責任で一から再度買ってもらうとかしないとイタチごっこだと思う。

  • @user-nw2bs9jl8h
    @user-nw2bs9jl8h 6 месяцев назад +124

    ON TIMEは大切だけれど大事故にならないように安全第一で運行して欲しいね

  • @y6383
    @y6383 6 месяцев назад +56

    安全ならそれでいい。本当にそれだけ。低価格で安全に目的地まで届けてくれるならそれで120点。

  • @um-cr9dx
    @um-cr9dx 6 месяцев назад +179

    ピーチの料金じゃなきゃできない旅がある!低所得の私に空路の選択肢を示してくれる唯一の企業さん。いつもおおきに!

    • @user-nz7td2my1n
      @user-nz7td2my1n 6 месяцев назад +1

      低所得者は大変だな
      ANA使えよ

  • @user-tw7zz8br6q
    @user-tw7zz8br6q 6 месяцев назад +134

    安かろう悪かろうでええんよ。遅れを無くそうとして事故るくらいなら安全に安くのままいて欲しい

    • @Tank-xq6nu
      @Tank-xq6nu 6 месяцев назад +2

      乗り換えある客の事考えた事ある?

    • @--Mustard.LotusRoot
      @--Mustard.LotusRoot 6 месяцев назад +15

      @@Tank-xq6nu ない

    • @nijoman1192
      @nijoman1192 6 месяцев назад +11

      Peachはスルーチェックインとかやってないし乗り換えの保障もやってない。
      乗り換えのある客は端から相手にしていない。

    • @user-jg5vq3cn9g
      @user-jg5vq3cn9g 6 месяцев назад +4

      「安かろう悪かろうだけど安全」なんてどんな業界でも聞いたことない
      ほとんど全ての業界で、悪かろうには「危険」も含まれてる

    • @jbharold4392
      @jbharold4392 6 месяцев назад +1

      そうそう、どうしても遅れられない時は他社を使ったらいいんだから。定時運行にマンパワーというコストかけるぐらいなら安さと安全面に力入れてくれた方が数倍ありがたい

  • @user-ue7hi9lp8s
    @user-ue7hi9lp8s 6 месяцев назад +87

    なぜ、JALやANAと運賃が違うのか。利用する側も、考えるべきですね。

    • @user-me2sd3lx7i
      @user-me2sd3lx7i 6 месяцев назад +1

      とは言え、jetstar以下はちょっと...

    • @glife1982
      @glife1982 6 месяцев назад +1

      国際線は現地フルサービスキャリアの方が安いし、サービスも良い。

  • @user-vl4go1eb3f
    @user-vl4go1eb3f 6 месяцев назад +59

    ピーチも安いんだけど意外とスカイマークもいい値段でフルキャリアで目が離せないんだよね〜

    • @culage
      @culage 6 месяцев назад +16

      スカイマークは最安値でも預入荷物無料。ピーチは最安値で客を釣りつつあとで預入荷物を別途料金で請求するのが嫌。

    • @user-ol9zm4kn9u
      @user-ol9zm4kn9u 6 месяцев назад +1

      スカイマークはボーイングなのが欠点

    • @RO-LEX-dm5om
      @RO-LEX-dm5om 6 месяцев назад +3

      なぜ悪いの?

    • @SMILE-uj2ny
      @SMILE-uj2ny 6 месяцев назад

      @@user-ol9zm4kn9uわかる
      エアバスいいよね

    • @bob59
      @bob59 6 месяцев назад +4

      @@user-ol9zm4kn9uボーイングのなにが欠点なんですか?

  • @patapata2023
    @patapata2023 6 месяцев назад +39

    LCCだから遅延は仕方ない
    でもpeachは空港使用料とか支払い手数料とかは後付けの表示にしたらダメ
    どうせこんなことしてもたいして売り上げ上がらない、手数料複雑だから避ける人が出るデメリット、評判下がるだけ

  • @rjot8179
    @rjot8179 6 месяцев назад +16

    なんで運賃安いのか考えて乗ろうよ。
    サービス悪いって言うけどそれは違います。チケット買った時点でピーチのサービスがどう言うものなのかは分かるはずなのに

  • @Aviation-nh2mq
    @Aviation-nh2mq 6 месяцев назад +26

    荷物預けたり、関空から大阪、成田から東京への交通費考えたらスカイマークとかのほうが魅力的なんだよなぁ。

  • @sunaumi6327
    @sunaumi6327 6 месяцев назад +35

    LCCにANAやJALの感覚で乗りに来る人が多い気がします。
    安い値段で同じサービスを受けられる訳がないのに。。

  • @TheKANEDA28
    @TheKANEDA28 6 месяцев назад +14

    Peachで何度か旅行検討したことあるけど、荷物預かりのオプションとか諸々追加すると大手と大差がないから結局新幹線になるんだよね。

  • @onsen_tsumuzi
    @onsen_tsumuzi 6 месяцев назад +26

    案内を見ない従わない客も遅れの原因。

  • @kyo_aki
    @kyo_aki 6 месяцев назад +47

    ていうかLCCはターゲット的には学生とかが体だけの移動で使うべきやけど、実際はどちらかというと玄人向けやねんけどな。使い方とか乗り方をしっかり分かってるので。

    • @kyo_aki
      @kyo_aki 6 месяцев назад +8

      今までLCCで預け荷物もしたことないし機械じゃなくてスマホでオンラインチェックインしてサササーって乗る横目で戸惑ったり並んでる人達を毎回見る。まぁその人らを拾ってこそ満席になってるんやろけど。

    • @user-ml8yy1og5f
      @user-ml8yy1og5f 6 месяцев назад +1

      その目線自分にはなくて確かに。と思いました。
      慣れてる人こそLCC使って安く早く移動できるようにってのが理想ですよね。
      飛行機慣れしてない人が多く利用してるから遅延発生してるのはあると思います。
      対してFSCって慣れてる人多いからスムーズですよね。

    • @user-jg5vq3cn9g
      @user-jg5vq3cn9g 6 месяцев назад

      自分も昔から「LCCは玄人向き」と思ってました
      でも実際はJR感覚で初めて飛行機乗る人が多くていろいろうっとおしい
      JRも旅行者が増えて鬱陶しくなってきたけど

  • @user-wq1nh2fb6v
    @user-wq1nh2fb6v 6 месяцев назад +96

    細かい努力って大事なんですね。
    カスハラにも毅然と対応する姿勢と言い、素晴らしいものです。

    • @siranosuke
      @siranosuke 6 месяцев назад +7

      確かにLCCは特にカスハラ酷いですよ。
      事前に規約を読んでいるにも関わらず「そんなん知らん」と言って係員に詰め寄っている客をたくさん空港で見ました。
      係員もよく耐えているなぁと思いました。

  • @donchan33333333
    @donchan33333333 6 месяцев назад +53

    多分Peachがなかったら飛行機での旅行はほとんどなかったかもしれない。もちろん海外も。
    LCCの特徴を理解していない人がいまだ多いし、OnTime85%は世界で見たらまだまだ健闘しています。
    今まで無かったようなイベント(旅ガチャとか)もPeachだから出来たと思ってますし、こういうのが出来るのがPeachだと思ってます。
    まだまだ改善点はあると思いますが、Peachらしさがある限り私は喜んで利用します。頑張ってください。

  • @tank1649
    @tank1649 6 месяцев назад +34

    Peachって正直LCCとしては過剰サービスすぎると思う、コロナ禍でも減便、欠航は最低限で空気輸送してたし
    散々良い思いしといてこんなこと言うのはあれだけどもう少し客にシビアでも良いんじゃないかなって
    しかしその甲斐あって安心感とかブランドは確立できてると思うからこれから一気に波に乗れるかな?

  • @goldenmoon3386
    @goldenmoon3386 6 месяцев назад +196

    ピーチめちゃくちゃ大好きだから頑張ってほしい。座席の料金システムや手荷物の料金システムも分かりやすいし、過剰サービスないから全然いい。唯一不便なのはしょうがないけど羽田使えないのくらいかな。

    • @user-to1jo7wn8w
      @user-to1jo7wn8w 6 месяцев назад +8

      同感です。ANAホールディングスの連結子会社のなかでも好きな会社です。欲を言うなら羽田空港にさえ飛んでくれたらと願います。

    • @yusukewatanabe6649
      @yusukewatanabe6649 6 месяцев назад +3

      仁川行きなら羽田ある

    • @siranosuke
      @siranosuke 6 месяцев назад +3

      @@yusukewatanabe6649
      確かに海外路線だけに限って言えば羽田発着もありますよね!

    • @XVK3333
      @XVK3333 6 месяцев назад +11

      羽田は発着枠が足りない上使用料も高いので、ピーチを始めとした国内線LCCは使いたくても使えないんですよね…

    • @user-to1jo7wn8w
      @user-to1jo7wn8w 6 месяцев назад

      @@XVK3333 なるほど。ドル箱であるhnd,itmが使えればもう、かなりの収益に繋がると思ってましたが、そういう要因がありますか。恐らくitmも使用料が高いのと、何より場所がないのが使えない要因だと思います。まぁ、今のサービスで満足しているので、多少搭乗料金を上げても母体(全日本空輸)がしっかりしているので安定して飛ばすことができると思います。でもLCC同士の価格競争もあるから値上げも厳しいかもですが。

  • @user-lz8hc2hb1l
    @user-lz8hc2hb1l 6 месяцев назад +20

    学生の頃ピーチには非常にお世話になったし今もたまに成田便は使わせて頂くけどなかなか客の質が悪い。
    テキパキ行動できない一部の客のせいで遅れることだってあった

  • @user-mb7yw7ri4x
    @user-mb7yw7ri4x 6 месяцев назад +17

    遅れてくる客はとっととほっといて出発すればよろしいのよ。LCCなのにおもてなしを考えたらだめ。安さは残してもらわないと!

  • @user-sc9gu1md6b
    @user-sc9gu1md6b 6 месяцев назад +13

    チケット買うとき色々な細かい金が積み重なるので実はそこまで安くないんよな!

  • @user-mc6ey9jz5k
    @user-mc6ey9jz5k 6 месяцев назад +53

    まじでピーチ頑張ってほしい❗
    その安いだけが結構大事やと思うよ。

  • @user-pl4vu9ph1j
    @user-pl4vu9ph1j 6 месяцев назад +8

    低プライスと高クオリティはどこかで無理がくる。安全で低プライスを実現しているなら少々の粗は目を瞑るべきと考える。現場の企業努力に感服いたしました

  • @fp19940707
    @fp19940707 6 месяцев назад +84

    韓国在住なんですが、帰省のためPeachを利用しました。CAさんが日本人で、機内アナウンスが日本語、有料機内食の案内誌がなじみのある日本の味で、搭乗して席に座った瞬間、韓国国内なのに、海外生活で気が張っていたのか涙が出そうになりました。大手のアシアナや大韓じゃなく、日本生まれのPeachだからこそ、安心感を提供できることもあると思います。

    • @Stephanie-ii7rj
      @Stephanie-ii7rj 6 месяцев назад +4

      LCCの中ではいいけど、大手と比べたら圧倒的に大手がいいがいいけどねwww韓国下げおつ

    • @chelshit
      @chelshit 6 месяцев назад +33

      @@Stephanie-ii7rj 残念な人間だね。海外から日本に帰る時、日本語が聞こえる、日本人が多く乗っているだけで涙出そうになるくらい嬉しいもんだよ。コメ主はどこにも韓国のキャリアを下げる記述ないだろ。どうせ日本から出たことないんやろなぁ〜

    • @magu_cpm
      @magu_cpm 6 месяцев назад +4

      大手と比べるのは違うと思うんだが… そもそもLCCは「安い」が売りなんだから大手に比べて劣ってしまうのは仕方ないだろ

    • @user-rx9nl7qq7t
      @user-rx9nl7qq7t 6 месяцев назад +1

      アシアナや大韓や韓国のLCCも含めてほぼみんな普通に日本語出来るけどね

    • @chelshit
      @chelshit 6 месяцев назад +13

      @@user-rx9nl7qq7t 確かに韓国なら、アウェー感は少ないかも。でも僕自身イギリスに住んでるけど、帰国時に乗るJALに感動して涙出そうになったことある。

  • @user-qo9bm3bi1o
    @user-qo9bm3bi1o 6 месяцев назад +10

    東京の人なら、ちょっと払ってでもスカイマーク!って人が圧倒的だろうね。
    最近初めて乗ったソラシドは更に快適で安かった。

  • @user-eq5dp5hb3z
    @user-eq5dp5hb3z 6 месяцев назад +25

    ピーチは9月にはじめて利用したけど・・・定時に飛ばないのはLCCの性として受け入れたけど、滑走路に入って離陸直前に電話かける客やら、上空でネットを始める外国人やらがいて客層の悪さに2度はないと思ったよ。

    • @user-hd4xt6rl3n
      @user-hd4xt6rl3n 6 месяцев назад +14

      上空でネットするのは当たり前だ。

    • @manumatic3535
      @manumatic3535 6 месяцев назад +13

      安いところの客層は悪いって昔から決まってる

    • @you-wk5cs
      @you-wk5cs 6 месяцев назад +3

      自分もピーチ好まないけど、学生とかお金ない人が旅行や帰省に重宝してることも知ってるから、LCCも必要

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      長距離フェリーに乗ると2等と1等で客層が違うのがわかりますし、マクドナルドとモスバーガーでも客層が違いますね。

  • @user-qt6zf9jq1i
    @user-qt6zf9jq1i 6 месяцев назад +20

    すごい地道な努力
    現地、現物、現人!

  • @pabctabc
    @pabctabc 6 месяцев назад +18

    ピーチはしばらく使わないです。ピーチは搭乗手続きを出発1時間前締切にしたほうが良い。ジェットスターならマイルは貯まるし、手書き領収書も出してくれます。

  • @hedixr
    @hedixr 6 месяцев назад +94

    日本人の気質とLCCが合っていないのは間違いなくあると思う。
    安いんだから接客も最低限、来た飛行機が折り返す訳だから前便が遅れれば当然遅れる。
    ましてや特別対応なんてのは不可能、間違いだろうが何だろうが買ったら1円も払い戻されない。
    だから安いんですと、それが受け入れられる国民性じゃない気がする。

    • @yutubetotuka
      @yutubetotuka 6 месяцев назад +23

      ですね。
      クレーマー大国ジャパンだから
      無理かと。

    • @yutubetotuka
      @yutubetotuka 6 месяцев назад +15

      日本人は文句が多いから
      向いてないとおもう。
      安かろう悪かろうのコンセプトでいいと想う。
      それがやなら、他所に乗ってもらうというコンセプト維持して欲しい。高くなったら中途半端だよ。

    • @alohawaiist
      @alohawaiist 6 месяцев назад +9

      さっぽろ雪まつりのピークシーズンに成田〜札幌どちらもチェックイン荷物預けが異常な列でした。今回の改善のようなセルフがあればずいぶん違っていただろうと思います。どうしてもピーチスタイルでは納得しない客層が一定数いるんだろうなぁ。重量制限オーバーでも追加払わないような客の対応とか、現場のスタッフはほんとにがんばっているのはいつも感じます。応援しています。

    • @soregadousita
      @soregadousita 6 месяцев назад +5

      皆さん安さと引き換えに理解してチケット買ってるんだから、それは違うと思うが。

    • @hedixr
      @hedixr 6 месяцев назад +13

      @@alohawaiist
      事前に7kgまでだってしつこいぐらい言っているんだから、全員チェックインの時も搭乗ゲートでも測って、超えてたら割増で請求したらいいんですよ。
      だめですよって言っているものを言い訳するバカのために余計に遅れますからね。
      そんなの聞いてないとか、論外でしょ。

  • @user-zw9px9gp4t
    @user-zw9px9gp4t 6 месяцев назад +17

    そもそも無理があるビジネスモデル。

  • @TF-dg4pb
    @TF-dg4pb 6 месяцев назад +43

    peachなくなったらほんとに困ります。正直私は遅れのイメージあんまなかったですが安くて安全ならそれで良いです。ただ潰れられると本当に困るのでそこら辺の改善をして末長く我々の力になってください。応援してます!!

    • @Amerikajinwaminashine
      @Amerikajinwaminashine 6 месяцев назад +4

      なぜ困るんですか?

    • @Amerikajinwaminashine
      @Amerikajinwaminashine 6 месяцев назад +3

      @@user-kj7rr9nb2f バス使えばいいじゃん。他のLCC使えばいいじゃん。なんで桃一択なの? 頭いい君が教えてよ

  • @user-huhunhu
    @user-huhunhu 6 месяцев назад +31

    事前に荷物のチケット買ってる人間は専用レーンに通してほしい。
    そして、その専用レーンはほぼ待つことがないような工程設計にしてほしい。
    事前に買ってないやつは並べばいいし、間に合わないなら置いていけばいい。
    事前に買わないやつが悪い。

    • @culage
      @culage 6 месяцев назад +5

      そうそう。預入荷物を別途にした料金で最安値を謳ってるからこういうことになる。スカイマークみたいに預入荷物を最初から一律無料にする方がみんなも預入しやすくなるし、手荷物もすくなくなって搭乗渋滞も軽減される。要するにピーチは効率が悪い。

    • @glife1982
      @glife1982 6 месяцев назад

      @@culage 搭乗渋滞はJALは遅れてると優先搭乗とかやめて「後方窓側席」「前方窓側席」「後方中央席」「前方中央席」「後方通路側席」「前方通路側席」と搭乗順位細かく指定されるので非常にスムーズですね。

  • @mizuki6707
    @mizuki6707 6 месяцев назад +36

    手数料が複雑すぎて、結局他社とあまりかわらない料金になる

    • @user-ol9zm4kn9u
      @user-ol9zm4kn9u 6 месяцев назад +7

      支払手数料って何やねん
      無料にしろ

  • @waipa1227
    @waipa1227 6 месяцев назад +7

    ピーチで年に5回 3年乗ってるけど今まで遅れないわー。
    別に安いんだからサービスも期待してないし。
    安いんだからサービス求めるな!と思うけど。

  • @msd6727
    @msd6727 6 месяцев назад +7

    そもそもピーチは客層が悪すぎる。

  • @TOQBOX
    @TOQBOX 6 месяцев назад +8

    ピーチは20回以上利用してるけど、遅延は1回くらいしかなかったから運が良かったのかな? 確かその時は福岡便だったから、福岡空港が悪いのか……
    沖縄や北海道はいつも早着で助かってます!

    • @user-ko4xt5uq9e
      @user-ko4xt5uq9e 8 дней назад

      運良いですね!最近LCCたまにしか利用しなくなりましたが、その都度遅延に当たります。大幅遅延もあったりで、乗り換えでは使う勇気ないです…

  • @yohan1004
    @yohan1004 6 месяцев назад +8

    日本の海外訪問客オープン初期だった1年前、福岡と沖縄を何度も桃で往復したが、本当に良かった。 韓国の釜山とか大邱などにも就航でいろいろな市場を開拓してほしい。

  • @user-cp6bk9wq4r
    @user-cp6bk9wq4r 6 месяцев назад +11

    しかし、いまだにチェックイン機に並ぶやつってなんなんだ。なぜアプリを入れないのか。

    • @tasu4600
      @tasu4600 6 месяцев назад +3

      ピーチの周知不足と自分で調べることを面倒くさがる客の合わせ技

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      チェックイン機を廃止してアプリ専用にすればマシになるかと。

  • @Hiro-jr7qs
    @Hiro-jr7qs 6 месяцев назад +22

    LCCってこんなもんじゃないの?そもそも遅れの原因の一つはギリギリ(というか遅刻)に来る客だし。
    そもそも安い航空会社なんだから、フルサービス並みの対応を求めるのは違うと思うな。日本は過剰過ぎるのよ。

    • @yusato455
      @yusato455 6 месяцев назад +2

      それやで

  • @oimonse
    @oimonse 6 месяцев назад +3

    定時出発率より定時到着率が大事、特に羽田便だと、定刻に出ても延々と遠回りさせられて20分遅れや、空港がパンクしているので1時間後にしか離陸できませんなどザラにあります。

  • @gulf346
    @gulf346 6 месяцев назад +15

    創業当時は珍しいから良く使ってたけど客層が悪いので最近は避けてる。但し関空から直接行ける地方空港の時は使うつもりです。持込手荷物検査をしっかりして棚が一杯にならないようにして欲しい。
    それと、1年ぐらい前に第二ターミナルのトイレの便座が複数破られてた。制限区域内も酷かった。何ヶ月か前も使用禁止の便器が有った。トイレテロするイカレタ客がいてる💦

    • @siranosuke
      @siranosuke 5 месяцев назад +1

      客層が悪いのはわかります。
      僕も以前はpeachを使って関西から沖縄や九州、北海道、東北等に行ってましたが、空港に行くたびに出くわす空港スタッフやCA相手に怒鳴りつけているガラの悪い大人が多いこと…
      MCC以上ならその確率もグンと下がります。
      やはり値段は正直ですね…

  • @katsuyam.892
    @katsuyam.892 6 месяцев назад +8

    Peachには悪いけど最初から期待してないのが1番良いんだよね

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 Месяц назад

      Peach。並べ替えるとcheap。元々それがテーマの会社だったのでは?

  • @pananaq0810
    @pananaq0810 6 месяцев назад +22

    ビジネスモデル的に無理じゃないのこれ

  • @Mytrajectory22
    @Mytrajectory22 6 месяцев назад +12

    こないだの旅行のときは、行きはANA、帰りにpeachにした。
    旅行の日程は遅れたくないのと、行きは観光地調べるのにwifi使いたかったから。
    帰りは多少の遅れや翌日になってもいいやって思って。
    時間を気にしない気ままな旅とか、用途で使い分けるとか、
    適材適所で賢く利用すればいいのかなと思ってる。
    ところで、乗り込む時に通路が詰まる問題、
    窓の上の壁に、遠くから見えるくらいデカく列の番号を貼っておくとかは、効果無かったり、難しいのかなぁ?

  • @user-wd4un7jj6s
    @user-wd4un7jj6s 6 месяцев назад +7

    Peachさんにはほんとにお世話になってます。応援してますし、もっと乗るようにしようと思います。

  • @myzmdjmyxrb3150
    @myzmdjmyxrb3150 6 месяцев назад +5

    台湾に行ったとき帰り遅れてくれたおかげで夜市に行けたから場合によってはありがたい

  • @user-bz5rp2re8q
    @user-bz5rp2re8q Месяц назад +2

    LCCってそれ自体は全然悪くないんよな。遅延とかも承知の上。ただただ客層が悪すぎるんよな

  • @pm0220bvns
    @pm0220bvns 6 месяцев назад +15

    Peachでいろんな所に行けたから正直そこまで悪かろうのイメージはない

  • @user-uq3lq6xx3w
    @user-uq3lq6xx3w 6 месяцев назад +14

    成田は第1ターミナル使えるのがPeachの強み
    対してジェットスターは第3ターミナルで京成成田駅から死ぬほど遠い

  • @hito7272
    @hito7272 6 месяцев назад +10

    ピーチを結構使用してて昨日、今日と今日久しぶりにジェットスターに乗ったけど、ジェットスターの方がカウンター、乗務員などの感じがとても良かったです。
    ピーチのカウンター、乗務員はなんか見た感じみんな同じような感じであまり客商売に向いてない感じ。これからは路線あればジェットスターに乗ると思う。

    • @yusato455
      @yusato455 6 месяцев назад +2

      自分は全く逆の感覚ですね。面白いです。

  • @keiyou201
    @keiyou201 6 месяцев назад +11

    いつもお世話になっているので、頑張ってほしいです!
    この前、初の海外一人旅もPeachで行きました♪

  • @user-ok9yi2wl7t
    @user-ok9yi2wl7t 6 месяцев назад +2

    素晴らしい

  • @potekoromaster
    @potekoromaster 6 месяцев назад +1

    ピーチは成田だと便利な第一ターミナル(スポット、沖止め)だけど福岡で行きはスポットだったのに帰りはスポットから一番遠い南側の沖止めだったので飛行機降りてから到着口まで40分かかったのが難点かな…
    手荷物については預けたら有料なのを最初から認識していれば特に問題はないはず

  • @korehahidoi01
    @korehahidoi01 6 месяцев назад +6

    飛行機に関しては定時性は付加価値ですからね・・・
    事前決済くらいで済むならいいですが、従業員にプレッシャーを与えるあまり輸送事故など起こしては元も子もありません。
    大手の定時性が高いのは、単純に機材に余裕あり、使う機材が遅れても影響が少ないからです。
    冒頭の女性が言った「仕事では使えない」のは、そういう物だからです。

  • @HI-jy3sm
    @HI-jy3sm 6 месяцев назад +2

    大手とLCCを選べるならいいんだが、LCCが入ったせいで系列の大手が撤退した路線とかそもそもビジネスで使えないから困る。

  • @kamkym726
    @kamkym726 6 месяцев назад +15

    ジェットスターは窓側の席の人とその連れの人を先に搭乗させるためスムーズな気がします。後方席から搭乗させるとみんな後方なので、座席上部に荷物をしまったりする人などでつまる。その間、前方席でなにも作業が行われていない時間がもったいない。また通路側の人が先に座ってたらいっかいでないといけないため効率が悪い。

    • @culage
      @culage 6 месяцев назад

      逆に前方座席から搭乗させると荷物を入れるのに時間がかかって前方で詰まってしまい荷物がない人たちも待たされていつまでも座席につけないという欠点はあるがな。欧米の航空会社は割とこの形態だが、こっちの方がよっぽど時間がかかる。両方乗ってみれば前方から乗せるのがどれほど効率が悪いのかよくわかる。

  • @user-gn2wv4ew1f
    @user-gn2wv4ew1f 6 месяцев назад +4

    ピーチよく利用するから頑張ってほしい。
    個人的には機内で飲み物配布は本当にコストや人件費の無駄だと思ってる。

  • @user-sw1ug1qy3v
    @user-sw1ug1qy3v 6 месяцев назад +6

    地元で暮らす彼女に会いに月4~6回ほどpeachを利用させてもらってます!
    平日も週末も昼夜問わず利用させてもらってますが、そんなに遅れる印象はありませんよ。(利用する空港にもよるのかな??)
    悪天候だったり週末の満席近いときに、数十分遅れることはあってもそれは仕方ないことだといつも思って乗ってます。
    4月から転職し同居できることになり、peachに乗る機会が減ると思うと少し寂しいですが、旅行のときは今後も使います!もっと地方空港にも就航してほしいな!
    今日もこれからpeachに乗ります!
    いつもありがとうございます!
    今後も応援してます!頑張ってください!

  • @imakintv
    @imakintv 6 месяцев назад +7

    正直関西空港利用ならターミナル的にもJetstar選んじゃうわ
    でもPeachは関西の会社だし応援したい

  • @wtf__nerdgasming7290
    @wtf__nerdgasming7290 6 месяцев назад +5

    これで利益改善のために急務で業務刷新をして崩壊するのは避けて欲しいね。
    急成長をした航空会社で事故やなんやで潰れた航空会社なんて多くあるから、それらの二の舞にならないように基本に倣って確実な運航をすべきだと思う。

  • @Shinnosukeeeeee
    @Shinnosukeeeeee 6 месяцев назад +19

    福岡絡むとほんとひどいよここ数ヶ月。ピーチ関係なくどこも遅れを引きづる。福岡空港、国土交通省が早急に問題解決しないと

    • @user-jg5vq3cn9g
      @user-jg5vq3cn9g 6 месяцев назад

      大幅に発着本数を削減して、どんどん北九州や佐賀を利用させるしかないと思う。
      JAL・ANA専用でも良いかも?

    • @u76x
      @u76x 4 месяца назад

      @@user-jg5vq3cn9g空港に近いのがメリットなのに福岡来る人いなくなりそう

  • @user-dj4yo5ec5i
    @user-dj4yo5ec5i 6 месяцев назад +4

    遅れるのは承知の上でたまにピーチ使うけど、ちゃんと窓側の座席から順番に案内してほしい。遅れよりも私はこれがピーチの1番嫌なところです。これさえ改善されれば好きなんだけどな。。

  • @user-hu8ky2wq1x
    @user-hu8ky2wq1x 6 месяцев назад +3

    去年初めて使ったけどセントレア着いてから電車の駅までとんでもなく歩いたからまた使いたいとは思わないかな

  • @user-bq5ko9xt2n
    @user-bq5ko9xt2n 6 месяцев назад +5

    こんな当たり前の課題を今更洗い出してる時点でやばい…こんなん創業一年以内にすること

  • @rikubu9851
    @rikubu9851 6 месяцев назад +8

    サービスってよりかは、客の民度が低い。窓際から搭乗って言われて乗ったら、自分の席にカップルが。中央、通路側のカップルでした。日本語わかんねーのかって思った。
    それ以来、どうしてもpeach乗らないといけない時は、金払ってでも一番前の席取るようにしてる。ほとんど乗らないけど。だったらJGC持ってるからJAL乗るわってなる。

  • @TG-zu2eh
    @TG-zu2eh 6 месяцев назад +3

    今年の2月ごろ関空発タイのスワンナプーム行きで初めてピーチを利用したけど
    満席の搭乗手続きをたった2人でやっていた、応援もなく案の定90分遅れで離陸
    機内アナウンスで搭乗手続きに時間がかかったことに関してお詫びを言っていましたが 
    そんな事はじめからわかるやろって感じ そして機内飲食のQRコードも繋がらなかった 
    料金は往復約10万円くらいだったと思う もう二度と利用しようとは思わない最低。

  • @user-we2tc9ro9g
    @user-we2tc9ro9g 6 месяцев назад +18

    サービスが悪いのは気にしないけど、休日の最終便が遅延して終電逃すくらいなら多少高くてもスカイマーク選ぼうってなるわな。
    定時運航は安全の次に重視すべきだし、実現すれば要らん残業が減って事業者にもメリットが大きいんだからLCCでも安全性と定時性は手を抜かないでほしい。

    • @tank1649
      @tank1649 6 месяцев назад +2

      定時運行投げ捨てて安くするのがLCCのコンセプトの根幹ですよ
      そもそも機材の空港滞在時間を最小限にするということは必然的に遅延します
      遅延、欠航のリスクを承知の人は格安で寿司詰めにして運んであげますよっていうサービス

    • @arinnow588
      @arinnow588 6 месяцев назад

      ​@@tank1649むしろ定時運航率あげないと利益上がらないと思うのですが

    • @user-hd4xt6rl3n
      @user-hd4xt6rl3n 6 месяцев назад +3

      終電逃すのは嫌や

    • @user-we2tc9ro9g
      @user-we2tc9ro9g 6 месяцев назад +1

      @@user-hd4xt6rl3n それを平たく言えば「安かろう悪かろう」になるのであって、そこから脱却しようというのがこの記事の主旨では。
      そもそも航空会社の経営上も定時運航率は高ければ高いほど良いに決まってるわけで、定時運航させる努力は終始改善にも欠かせないかと。

    • @BlackJack-pu8tu
      @BlackJack-pu8tu 6 месяцев назад

      定時運行に力を入れてほしいのは同感だけど、休日の最終便遅延による終電逃しの例に関しては本人の責任も小さくないと思うよ。
      確実に帰りたいならもっと早い便に乗らないと。航空会社の質に関係なく最終便はかなりのギャンブルだよ。

  • @Saba01417
    @Saba01417 6 месяцев назад +3

    peachは国際線をよく利用してるけど、羽田発着便が増えて欲しい。
    とはいえ、あんまり遅れた記憶もないんだけどね。
    荷物の預けの軽量が無くなったのは大きいよ。

  • @TEAspecialist
    @TEAspecialist 6 месяцев назад +6

    Peachは、よう頑張ってると思うよ。今年も安く北海道旅行に旅行さしてもらった。朝一番はOnTimeだったけど、帰りは夕方便で1時間は遅れた。
    多分、理由は空港職員不足。検査の窓口に余裕があるのに1つしか検査できなくて、長い列だった。そして、〇〇行きの〇〇便のお客さま〜ってグランドスタッフが、乗り遅れそうな人を優先に案内してる。
    遅れる最大の理由は、お客さんの理解不足。お客さんの理解と協力の下に、あの低価格なのに「俺は客だ!」って感じの人は多い。その代表が預入荷物と手荷物だよ。
    荷物ぐらい家とホテルでシッカリ計って、空港でもう一回念の為に計って確認したら、スッと通れるのに、ガチャガチャしてる人も多い。
    心の中と仲間内で、空港でバタバタしてる人を見て「ほら言ったでしょ?、ちゃんとしてないとあぁやってバタバタして自分が困るハメになる。」って再認識と戒めてる。
    Peachを悪く言う人ってルールを守れない人や注意力が足りない人だと思うよ。
    特に見えないマナーや見えてるルールなのに、このぐらいいいやろうって考えの人がトラブルになって文句言ってる。
    ただ、そんな人が多いから、ルールが追加追加で、ちょっと理解力に乏しい人には乗り辛い会社になった。
    そして、それは裏返せば空港空港でもマナーが増えているけど、その数だけで、工夫してたり会社の努力なんだろうなぁ〜って思ってる。

  • @otaku85
    @otaku85 6 месяцев назад +3

    オンタイムじゃない前提で飛行機は乗るものだと思ってた。ANAとかでも遅れる時は遅れるし。
    色んなLCC乗ってるけど、特にジェットスターよりピーチは良心的だと思う。

  • @beerlover0615
    @beerlover0615 6 месяцев назад +6

    荷物の認識に関しては、旅行初心者が多すぎ。

  • @monthly_train
    @monthly_train 6 месяцев назад +6

    ANAから井上さんを呼び戻すわけにはいかないし、難しそう...

  • @user-io7kd2px6o
    @user-io7kd2px6o 6 месяцев назад +7

    最終の台湾から関空便は遅れが半端ない。関空について、帰りのバスも無く、2時ぐらいのバスで梅田駅しか無く3時頃に梅田駅でどうにもならなくなったことがある。。。

  • @Keikesh1
    @Keikesh1 29 дней назад +2

    私も正直この会社には辟易している。
    とある航空会社に在籍していたため、プライベートや出張での利用で暇な時、よくオペレーションを観察している。
    航空機の遅延理由が非論理な説明だったり、マクドナルドのバイトの方が機転効きそうと思いました。
    現場の末端までマインドを変えるのは容易ではなさそうです。

  • @user-cz2go5yy1w
    @user-cz2go5yy1w 6 месяцев назад +11

    何がヤバいって、こういった問題点が開業から10年以上放置されてきた点だろう。

  • @user-ni6bh3gh2b
    @user-ni6bh3gh2b 6 месяцев назад +4

    ピーチは基本乗りたくない💧
    狭いし、成田まで行かねばならないし、遅れるし、何かあったときの対応も心配。低コストな分客層がひどいときもある。

  • @user-cv1xp7pj2h
    @user-cv1xp7pj2h 6 месяцев назад +1

    かなり前からセール時にサイト繋がらない問題あったけどそっちは今どうなった❓

  • @user-wi3ui7iw3r
    @user-wi3ui7iw3r 6 месяцев назад +3

    シンプルに疑問なんだけど、1運行で1人1〜2万円×200席弱≒300万程度の利益で黒字化できるの?
    航空機に明るくないから分からないんだけど燃料費だけでかなり掛かりそう、、
    成田、福岡、新千歳だけを高頻度ピストン輸送するのが1番利益率上がりそうだけど

  • @s15kira
    @s15kira 6 месяцев назад +4

    定時に合わせなくてオッケーです。
    旅で利用してますので、気長にいきましょう。
    柔軟に対応しないとねー

  • @user-bi2mq1cg8g
    @user-bi2mq1cg8g 6 месяцев назад +9

    最終の支払い画面まで正確な金額の分からないLCCよりは明朗会計のANA,JAL等の方がいいですね
    もちろん荷物や座席指定の追加料金はしょうがないですが、確実に払うことになる支払い手数料や空港利用料も後出しされるのが嫌でした
    前までは「安いし多少の不便はしょうがないよね」とピーチを使ってましたが、ここ最近のJALやANAの格安セールが始まってからは乗ってません

  • @NOKNOKNOKNOKNOK
    @NOKNOKNOKNOKNOK 6 месяцев назад +1

    年6回くらいは乗るけどピーチが定時で駐機場を出たことないんだけど、、、

  • @tero9323
    @tero9323 6 месяцев назад +2

    これはCMなの?

  • @user-dt3sz8jo2w
    @user-dt3sz8jo2w 6 месяцев назад +1

    台北の空港でもオンラインチェックインできるようにしてくれ

  • @user-ne5wz2vf6n
    @user-ne5wz2vf6n 6 месяцев назад +4

    狭すぎる機内、預け荷物の料金高い。
    スカイマークの方が安いしフルキャリア。

  • @janal6958
    @janal6958 6 месяцев назад +7

    ピーチは客層がとにかく悪い。定時出発についてはLCCのビジネスモデルではある程度仕方ないと思うけども。

  • @user-ml8yy1og5f
    @user-ml8yy1og5f 6 месяцев назад +3

    場合によっちゃスカイマークとかJALとかの方が安くなるし手荷物預かり無料だから、そっち使っちゃうな。
    国内線でLCC使うことはもう無いかも。

  • @tk-rk8on
    @tk-rk8on 6 месяцев назад +1

    客層が悪くてあまり使わなくなったな…たまにLCC使う時はジェットスターが結果として多くなってるんだけど、こだわりがあるわけじゃなくてスケジュール上ちょうどいい時間が多いからな気がする。現場の方々のサービスはpeachのほうがいい印象。

  • @user-lt4nq6qq6w
    @user-lt4nq6qq6w 6 месяцев назад

    最近格安航空でもJALANA系でもどの飛行機も遅延ばかりな気がする
    離着陸する飛行機の増加とか各会社色々課題はありそうだけど意外とお客さん側に原因が起因してるよね、降りるのが遅いだけでも他の便が遅れていくし

  • @kodoku5791
    @kodoku5791 6 месяцев назад +1

    予約サイトの見かけの運賃だけ見ると安く見えるけど、決済手数料に空港利用料はマストで別にかかってくる。
    2人以上なら座席手数料払わないと席は別々。
    預け手荷物も別料金。
    トータルで考えればスカイマークとほぼほぼ変わらない。
    しかもスカイマークは定時出発率トップだし、何より悪天候で天候貯砂が入った時点で、無料で振り替えに応じてくれる。
    最近は、セールでなければピーチは使わないな。

  • @user-dm8qy9uf6p
    @user-dm8qy9uf6p 6 месяцев назад +3

    そもそも cheapじゃなくてリーズナブルにしないと。

  • @awacs40
    @awacs40 6 месяцев назад

    自分も千歳ー関空便で40分遅れて関空全力疾走して関空快速に乗り込んだことがありますw
    フルキャリアと違って終電で帰れなくてもタクシーチケットくれないので

    • @user-hd4xt6rl3n
      @user-hd4xt6rl3n 6 месяцев назад +2

      バスで帰れない人は使っちゃいけない。

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 6 месяцев назад +7

    4:50
    飛行機ですらこの待機列。
    この国の物流・交通機関が抱える問題は深刻ですね。
    いっそいろんな会社どおしで、打ち合わせでもして、無駄を無くさないと。
    なんだかんだ談合体質なのかな。結局。

  • @user-de8fz1sk5g
    @user-de8fz1sk5g 6 месяцев назад +3

    一度乗ってわかったけどやっぱ狭いのに人は多いから乗り降りにすごい時間かかるなってのは感じたよね
    あとやっぱみんなpeach🟰遅延ってイメージは持ってたのねw

  • @palepale555
    @palepale555 6 месяцев назад +4

    格安航空のルールを理解してない人が多いんだよね。
    安いのには理由があるんだよ。荷物有料とかね

  • @bravehopetiga
    @bravehopetiga 6 месяцев назад +2

    安かろう悪かろうで何が悪いのか
    嫌ならレガシーキャリア使えば良いだけで。
    日本が良くないのは安い金で最高のサービスを求めること。最高のサービスが欲しければ、それなりの金を支払うべき